日本の誇る綺麗な花札を、琴、三味線、尺八、和太鼓、笛などの和楽器が奏でる音楽を聴きながら、お手持ちのiPhone / iPod touch / iPadでお友達や家族と存分にお楽しみください。
日本の誇る綺麗な花札を楽しむ
〜八八花、越後花〜
花札のデザインのルーツは安土桃山時代に遡るといわれています。
花鳥風月の美しい花札は、当時から江戸時代後期までの間に生きた日本の数々の美術家によって熟成されたものなのでしょう。
現在一般的に見ることの出来る花札のデザインは「八八花」。
「愛本堂花札」では、「八八花」の他、
地方札の一つである「越後花」のデザインでもお楽しみ頂けます。
八八花
花札といえば八八花のデザインを指すほど一般的な花札デザインです。 それまで全国各地で地方札として存在していたものを、絵柄が統一/洗練され、明治期に完成したといわれています。

越後花
越後地方で使われていた地方札の一つで、和歌が描かれているなど古風な雰囲気のある、また、金銀色がとても美しいデザインの花札です。柳の光札が「柳に番傘」になっているのが特徴的です。

優雅な和楽器が奏でる音楽を聴きながら
〜琴、三味線、尺八、和太鼓〜
琴、三味線、尺八、和太鼓、笛などの和楽器が奏でる音楽を聴きながら花札を遊ぶことで、一層の楽しさを味わうことが出来ます。BGMとして、大きく「純和風」と「祭り囃子」の種類を用意しています。
ゲームプレイ中に自分が「こいこい」をすると、アップテンポな和風の楽曲が流れます。
逆に相手が「こいこい」をすると、少しダークな和風の曲が流れます。
アップテンポな軽快な曲を長く聴きたいために相手に勝ちたい、ときっとお思いになることでしょう。
お手持ちのiPhoneでお友達とご家族と存分に花札を遊ぶ
〜家庭内、移動中、旅行先で〜
お手持ちのiPhoneで、お友達とご家族と和気あいあいと、花札対戦を楽しんでください。
お一人でプレイする時には、通常の12ヶ月対戦の他、段位挑戦モードで自分の腕を磨いておきましょう。
お友達やご家族とは、ご家庭内はもちろん、電車や車での移動中の他、インターネットが通じない旅行先でも、2台のiPhone(iPod touchやiPadでも大丈夫です)があれば、対戦で遊ぶことができます。

